NPOいきいきハイウェイ支援全国ネットリーダー・専門部会会議
日時:平成26年6月19日(木)15時30分~17時30分
場所:文京区小石川1-2-4 東洋ビル 6F 会議室
メンバー:北海道地区 益村
みちのく地区 岡崎 太田
関東東地区 吉川
関東北地区 平澤 松浦
こぶし地区 佐藤
関東西地区 升方
中部地区 金森 小林
関西地区 塩野谷
九州地区 鶴窪
土工専門部会 三嶋
本部 藤波・古川・多久和・太田・楠・榎澤・桑山・田村
土井・原・馬場
24名
議事:
会長挨拶
地区報告 冬道の交通確保 講演会
厚木(工)・長崎(高速)での土工研修会
供用中道路における点検・提案業務(営利事業)
ハイウェイテクノフェアー・クリーンキャンペーンへの参加
JICA出向者による講演会
構造物の潜在的リスク洗い出しプロジェクト・技術伝承会
名神開通50周年記念イベント 支援活動
技術資料収集・電子化と活用の検討
他
地区活動の説明を受け、質疑応答を行った。
その他
NEXCOの上層部と現場で考えていることに差があるように思われる。
JH時代は差がなく、NEXCO時代は大きな差ができている。
責任だけ持たされている。(予算が無いといわれても責任だけはくる)
NPOとしてはどうして、何をすべきか?何をしてあげられるか?
エンジ・メンテが中に入ってもらわないと思うが溝がある。
過去の資料などの文化遺産はどうなっているのか?
以上